IT・AV・パソコンの学習室
アマレコTVでの予約録画の方法

・ビデオテープの映像をパソコンに取り込んだり、
・パソコンでテレビを観たり録画したり、
する為のグッズ(道具)である「動画キャプチャーマシーン」のGV−USB2。


 そのサポートソフトが入っているCDをかみさんが捨てたようで、この「動画キャプチャーマシーン」が、新しいパソコンで使えない。

 そこで、「アマレコTV」という名前の無料ソフトを見付け、パソコンにインストールして、使えるようになった。
 アマレコTVさん、有り難うございます。


 ところが、この無料ソフトには予約録画機能が付いていないので、今、放送されているテレビ番組しか録画出来ない。
 これでは値打ち半減だ。


 そこで、色々と調べた結果、ちょっと邪魔くさいけど、方法を発見。
 その手順を紹介しておこう。


1)先ず、「アメレコTV」ソフト本体のショートカットを作る。
  これは、本体ソフトにマウスのカーソルを合わせ、
  右クリックして現れたメニューから、
  「ショートカットの作成」を選び、
  「アマレコTVへのショートカット」を作成する。

  このシュートカットはデスクトップに作っておく方が
  一々下位フォルダーまで探さなくて良いのでお勧め。

    

2)出来たショートカットにマウスのカーソルを合わせ、
  右クリックするとメニューが出てくるので、
  一番下のプロパティを選ぶと、次のメニューが出てくる。
   

3)新しいメニューの中の「リンク先」の枠の中に、
 「AmaRecTV.exe」と表示されているので、その後ろに、
  「 -start:17h20m -end17h25m」
 と記入すると、
  17時20分録画開始で17時25分終了
 の動画が録画されることとなり、

    

4)動画保存に指定したホルダーを確認すると、写真のように動画が作成されており、
    

5)クリックしてみたら、写真のように再生出来た。良かった良かった。
    


 以上の手順である。
 他にもスケジュール管理ソフトなどを使って予約する方法も有りそうだが、適切なソフトを探すのが邪魔くさいので、暫くは、「ショートカット」への予約時間記述方法で使ってみようと思う私だ。

 どなたか、良いスケジュール管理ソフトをご存じなら教えてください。