エアライフルの購入
我が家は中山間部に有る為、
クマ、イノシシ、シカ、ニホンカモシカ、サル、貂、ハクビシン、アナグマ、タヌキ、キツネ、イタチ、などなど、
在来の獣がいっぱい居る。
最近は、ヌートリア、アライグマ、などの外来種も見られる。
賑やかだ。
自然の中で生きていると、前向きに考えよう。
居ても良いんだけど、害を与えられると困る。
だから、町が、国の補助金を遣って、町内の山際に金網柵を設置してくれた。
だけど、サルには、通用しない。
普通に金網柵を乗り越えて、畑や果樹を荒らしにやって来る。
で、サルを追っ払う為に、「エアガン(空気銃)」を買うことにした。
「エアガン」と言っても、鉛(なまり)の弾を飛ばせる物は、
殺傷力が強いので、厳しい法律をクリアしなければならない。
仮に持てても、毎年、管理チェックを受けたり、銃の保持許可の更新などもしなきゃならない。
そこで、特別な許可が無くても持てる、「BB弾」を飛ばす「エアガン」を買うことにして、10年ほど前に、
・東京マルイ社製の、
・ボルトアクション式、
・ライフル「VSR」シリーズを、
・1万5千円ほどで
購入した。
このライフルの効果は大きかったねえ。
と言うのも、
・最初、サルも、何のことか分からず、
当たった弾の痛さに吃驚して逃げてたが、
・その内、このライフルの怖さが分かって、
「コッキング」の音や、BB弾の発射音だけで逃げるようになったし、
・かみさんがライフルを持って家の外に出ただけで、
弾の届かない山頂まで逃げるようになった。
からね。
かみさんが、このエアライフルで大きなサルを打って、見事に当たった時、
ショックで大ザルが坂を転げ落ちたことが有った。
勿論、怪我も無く、慌てて逃げて行ったけどね。
だから、本当に効果が有ったのである。
しかし、この「ボルトアクション式」は、如何にも銃らしい捜査で楽しいのだが、
サルを打つには不向きだ。
と言うのも、ボルト(遊底)を引く時に、「カチッ」と金属音がしただけでサルは気付くし、
1発目を打った後、2発目を撃つ為のコッキングするのに、凄く時間と手間が掛かるので、
2発目が打てないのである。
まあ、銃に気付いてサルが逃げれば、当初の目的は果たしたと言えるんだけど、
弾を当てて痛い目に遭わさなければ、本当には懲りないからね。
そこで、時間の掛かる「コッキング」をしなくても、
連続で打ち続けることが出来るエアガンを買うことにした。